ニュース - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ
  • 山陽新幹線の臨時
     3月10日にJR西日本から6月までの臨時列車の追加発表がありました。前回の発表を含めて注目の臨時列車があるので照会します。三原に停まる臨時さくらが設定 今季の臨時列車では三原停車の「さくら582号」が設定されています。三原に停車するさくらは極めて珍しいと言えるでしょう。この臨時さくらは新下関も停車するので他のさくらと停車駅が大きく異なります。N700系8両の臨時のぞみ 5月6日7日の「のぞみ616号」は新大阪行きで... 続きを読む
  • 春の臨時列車
     ダイヤ改正もいよいよ1ヶ月後となり、ダイヤ改正後に運転する臨時列車も予約可能な時期になりました。そこでJR各社の臨時列車の中から、新たに運転する臨時列車、復活する臨時列車、ラストラン記念臨時の3つの観点からピックアップしていきます。新たに運転する臨時列車 JR東日本の関東・信州エリアでは新設定する臨時列車が多く、信州、青の絶景ネモフィラ、マザーファーム、いずなどが設定されます。使用車両は信州はE353系... 続きを読む
  • 東海道新幹線とe5489のサービス向上
     12月16日にはJR各社からダイヤ変更の発表がありましたがその前日12月15日にはJR東海からは貸切車両パッケージの案内が、JR西日本からは予約サービス改善のアナウンスがありました。さらにJR東海からは12月21日に名古屋駅中央線7・8番線にホームドアが設置されることと、TOEICで障害者割引に対応することが発表されました。JR東海・貸切車両 これまで東海新幹線では団体で1編成貸し切る臨時列車の運転などを行っていました。これ... 続きを読む
  • ダイヤ改正について発表される 併せて当ブログ・動画の予定発表
     12月16日に来春ダイヤ改正の内容が発表されました。来年は3月18日のダイヤ改正になります。今回は関西地区で大阪駅の地下駅開業や奈良線の複線延伸が注目されているほか、上越新幹線のE7系統一と時速275km運転開始、北海道で183系引退283系運用復帰が予告されていました。ただし発表されていなかった内容でも大きな変更がありました。 今回は筆者が気になったところをまとめて書いています。東海道山陽九州新幹線 接続改善とパ... 続きを読む
  • JR東海もバリアフリー化へ
     先週、JR東海も再来年の春に鉄道駅バリアフリー料金制度を利用して10円の値上げを名古屋都市圏で行うことを発表しました。また東海道新幹線の東京~品川間と京都~新大阪間もJR東日本やJR西日本に合わせて来春値上げするようです。新幹線の場合は各地区内の相互発着をする場合が対象になります。 値上げ分で新大阪駅、名古屋駅金山駅の中央線ホームや千種駅、大曽根駅でホームドアを設置して、このほかの駅でもバリアフリートイ... 続きを読む

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: