鉄路の星 公式ブログ
鉄路の星公式ブログです。こちらではダイヤ改正をはじめとした鉄道ニュースを踏まえて投稿していきます。
トップ
記事一覧
RSS
奈良県南部の鉄道にも勝算あり?
2019
/
09
/
30
奈良県南部では10月より線内の列車が全て227系に統一されます。来春から車載型ICカードを始めます。南部の近鉄・JR並走区間ではJRの本数は毎時1~2本であることもあり近鉄優位ですがJRは本数次第で利用客を増やせる可能性があります。具体的に区間を挙げてみます。京都~桜井間 近鉄では京都発天理行の直通急行が走っていますが、京都桜井間は大和八木で乗り換えが必要です。一方JRは直通列車の設定も可能です。奈良桜井間だと...
鉄道妄想
コメント(2)
トラックバック(0)
続きを読む
JR東海在来線動向予想
2019
/
09
/
29
前回はJR東海の在来線車両について予想しました。今度はこの15年で起こるであろう車両以外のことについて予想してみます。(ここでは東海交通事業の城北線や中央線の列車が乗り入れる愛知環状鉄道も含めて予想します。)確定 城北線JR化/ホームドア 城北線は2033年に全線開通から40年がたちます。国との取り決めで開業から40年後に返される予定でしたので、2033年のJR化は確定です。 ホームドアについても金山で試験が行わ...
鉄道妄想
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
10月のブログについて
2019
/
09
/
27
投稿者の10月の予定が固まってきたのでブログの投稿予定を発表します。 年内は多忙になると予想していましたが、予想より余裕が出てきたので、投稿頻度を増やします。10月はNY編は当ブログで週1回、文房具編で週2回の計三回投稿するほか、金曜日にはNY編以外を投稿する予定です。この他予定には書いてないものの当ブログやメンタル編でブログを投稿することがあります。投稿時間はあくまでも目安ですのでご理解よろしくお願い...
その他
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
巨大な廃駅はアメリカの玄関口だった(その2)
2019
/
09
/
25
日曜日のブログの続きです。駅舎の反対側から撮ると広々とした印象を受けます。そしてホームがなんとなく往時の栄光を忍ばせます。 しかしながらところどころホームの屋根が崩落しています。そして崩落したまま放置。補修する計画もあるようですがお金が回らないようです。哀愁漂いますね。 この施設は有料で入れる区域はありません。売り上げもないと思われます。募金などで何とかするしかないのが現状です。 この施設の周り...
NY旅行記
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
巨大な廃駅はアメリカの玄関口だった(その1)
2019
/
09
/
22
今回は巨大な廃駅を紹介します。かつてヨーロッパから来た船はここにたどり着き、この駅からアメリカ各地に向かいました。撮影していませんが駅舎もしっかりしていてホームは頭端式(くし形)です。日本だと門司港駅とイメージがかぶりますね。門司港駅は今も現役で利用客がいますがこちらは完全に廃駅となりました。ホームは20存在していました。こちらが旧港側です。対岸はマンハッタン島の世界貿易センタービルのあたりです。...
NY旅行記
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
JR東海在来線車両動向予想
2019
/
09
/
20
先日、事故で運用を離脱していた313系5000番台Y102編成のうち損傷が大きかった2両分の代替車両が名古屋工場に入りました。その後は順調に整備が行われているのでそのうち運用に復帰する見込みです。ここで今後のJR東海在来線車両の動向について予想します。確定していること・ハイブリット気動車特急を導入、今年中に試作車完成 「ひだ」「南紀」用の気動車を置き換えます。2022年頃営業運転開始です。試運転が始まったら撮影に...
鉄道妄想
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
大きなターミナル駅、Grand CentralとPenn Station
2019
/
09
/
18
NYの鉄道は市内を走る地下鉄と、郊外と都心部を結ぶ郊外鉄道の2つに大別されます。中心部であるマンハッタン島は基本的に地下鉄を利用し、郊外鉄道はほとんどありません。数少ない郊外鉄道と地下鉄の接続駅はとても大きな駅となります。マンハッタン島には2つの巨大駅があるのでどちらも見に行きました。こちらがGrand Central駅です。デザインも教会に近くて天井も高く作っています。ホームもたくさんあります。なお混雑した時...
NY旅行記
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
大まかな予定が決まりました
2019
/
09
/
16
大変お待たせしました。NY編の記事を全て投稿するまでの予定がある程度決まってきたので発表いたします。・毎週月曜日はいとなみチャンネル文房具編でNYのことを取り上げます。・毎週水曜日はこのブログでNYのことを取り上げます。・金曜日は鉄路の星チャンネルで時事編を取り上げます。時事編を取り上げない場合、今後の鉄道の鉄道のことなどをこのブログで投稿します。 祝日などは、月水金以外でも投稿することがあります。 ...
その他
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
NY旅行の動画公開しました
2019
/
09
/
14
以前お知らせしたダイジェスト動画を、You Tubeで公開しました。ブログの旅行記を書き終えるのは時間がかかりそうなので写真を見たい方は動画をご覧ください。下記リンクからご視聴いただけます。NY旅行 ダイジェスト 当ブログの投稿予定はなかなか決定せず申し訳ございません。来週には大まかな見通しをつけ、予定表を公開します。 You Tubeのほうも、今月は鉄道動画を撮りましたので、15日または16日と次の3連休の内、...
旅行レポート
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
震災対策計画鉄道編
2019
/
09
/
06
中学生の夢を投稿するシリーズ最終作です。昔のことを思い出すのは大変だと思いました。プレゼン、原稿共に中学生時代に作り、そちらに改良を加えて投稿しましたが、うまく行きませんでした。このシリーズよりNYのことを知りたい人も多かったと思います。 この計画では被害を軽減するために、荷物を一時的に預かることを考えています。特に大事なものを津波でなくさないためにすることを目的にしています。但し日本には「絶対に...
鉄道妄想
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。
カテゴリ
ダイヤ改正 (37)
その他 (85)
今後の鉄道 (101)
旅行レポート (36)
鉄道妄想 (48)
NY旅行記 (8)
特別企画 (23)
HC85系、315系特集 (38)
道路 (16)
ニュース (76)
リンク
鉄路の星チャンネル 動画編 FC2
公式Twitter
関西線特集ページ
鉄路の星 ニコニコ静画
鉄路の星 ニコニコ動画
公式ホームページ
管理画面
最新記事
先日、名古屋駅で見た切符を買うお年寄り (12/05)
来年の春のダイヤ改正情報と筆者予想 (11/22)
関西線のボトルネックの動画を投稿しました (11/15)
関西線の動画出しています (11/05)
いよいよ喫煙ルーム廃止 (10/21)
月別アーカイブ
2023/12 (1)
2023/11 (3)
2023/10 (2)
2023/09 (3)
2023/08 (5)
2023/07 (5)
2023/06 (8)
2023/05 (8)
2023/04 (6)
2023/03 (9)
2023/02 (7)
2023/01 (10)
2022/12 (5)
2022/11 (7)
2022/10 (8)
2022/09 (7)
2022/08 (5)
2022/07 (6)
2022/06 (9)
2022/05 (5)
2022/04 (7)
2022/03 (8)
2022/02 (8)
2022/01 (9)
2021/12 (10)
2021/11 (5)
2021/10 (6)
2021/09 (9)
2021/08 (13)
2021/07 (6)
2021/06 (7)
2021/05 (6)
2021/04 (13)
2021/03 (1)
2021/02 (3)
2021/01 (4)
2020/12 (9)
2020/11 (4)
2020/10 (7)
2020/09 (7)
2020/08 (13)
2020/07 (7)
2020/06 (6)
2020/05 (13)
2020/04 (13)
2020/03 (31)
2020/02 (12)
2020/01 (9)
2019/12 (9)
2019/11 (8)
2019/10 (10)
2019/09 (14)
2019/08 (18)
2019/07 (12)
2019/06 (5)
2019/05 (4)
2019/04 (15)
2019/03 (8)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
鉄路の星チャンネルカウンター
現在のアクセス数
現在の閲覧者数: