鉄路の星 公式ブログ
鉄路の星公式ブログです。こちらではダイヤ改正をはじめとした鉄道ニュースを踏まえて投稿していきます。
トップ
記事一覧
RSS
JR西日本社長交代
2019
/
11
/
22
12月1日にJR西日本は社長交代します。本日は来島社長最後の定例会見が行われました。今回は定例会見の中の内容と新社長の就任決定時の会見のピックアップをして投稿します。117系、寝台特急に 以前に発表はされていた117系を改造した寝台特急の具体的な運行計画が発表されました。運行区間ははじめは関西から出雲方面のようですが、「広島デスティネーション」に合わせて10月以降は関西から下関の昼行特急として運転されます。...
ニュース
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
100記事記念
2019
/
11
/
18
今日でレールスターの運転開始をJR西日本が発表してから20年が経ちました。この記事は当ブログの100記事目となりますが、100記事目はあえてレールスターの記念日に投稿することにしました。このブログの「鉄路の星」はレールスターから来ています。このブログは約8か月で100記事書いたのでおおよそ5日に2回投稿する頻度です。結構ムラがあったとはいえ投稿頻度は高めになったなという印象です。またFC2ブログの旅行ジャンルでは6...
特別企画
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
この記事の情報について
2019
/
11
/
16
公式情報と妄想 正確な情報と推測の分け方を説明する機会がなかったのでこの場をもって説明します。このブログでは結構自分の推測なども交えて投稿しています。但し、正確な情報と推測は区別して書いているつもりです。まずカテゴリは、「今後の鉄道」と「鉄道妄想」に分けています。「今後の鉄道」では鉄道会社の公式発表や正確な情報を中心に記事を作っています。投稿主の感想は最後の1段落程度にしています。「鉄道妄想」では...
その他
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
JR西日本新幹線動向予想
2019
/
11
/
15
いよいよ当ブログの記事も99記事目になりました。100回記念の記事は11月18日に投稿する予定です。今日はJR西日本の新幹線の動向を予想してみます。決定していること・今年度中に700系16両完全引退(投稿時点では残り4編成)・700系16両以外にwi-fi設置・700系8両に洋式トイレ設置・N700Sの山陽向け開発・W7系、廃車分と延伸分の追加投入 一時期N700AF編成の投入が遅れているといわれましたが、何とか年度末には全ての列車が出...
鉄道妄想
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
High Line(その2)
2019
/
11
/
08
前回の続きでHigh Lineを紹介します。今回は枝分かれを曲がって南下したところです。 途中には休憩するベンチがあり、このベンチの足はレールに乗っかっていました。しかし固定されていて動かすことはできません。 他にも工場に入る引き込み線は存在していました。なおここは廃線跡がのこり、レールも残っています。モニュメントが置いてありました。 こちらが終点です。かつての入り口と思われる場所は窓に変わっています。...
旅行レポート
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
High Line(その1)
2019
/
11
/
06
NY旅行記はHigh Lineの投稿で終わりです。High Lineの記事も今日と金曜日の2回に分けて投稿します。今回は貨物線の後を活用した遊歩道について紹介します。日本でも廃線跡が自転車道や遊歩道になる例はあります。 起点は7系統の終点である34St Hudson Yards駅付近です。起点には案内図と歴史が書いてる看板がありました。この地図で起点は緑線の一番上となります。案内板があるあたりもこの辺も日本と似ています。 まずは郊...
NY旅行記
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
動画の視聴回数が1万回を超えましたが
2019
/
11
/
01
ついにYou Tubeの視聴回数が1万回を超えました。皆さん応援いただきありがとうございます。このブログでは感想を書いていこうと思います。 1万回と言えば昔ならば収益化できた視聴回数です。当チャンネルが動画投稿を始めたころにハードルが一気に上がりました。収益化以外にもチャンネル登録者数1000人ではないと使えない機能があります。 できれば今年の3月で1万回視聴を達成したかったなと思っていて、3月の企画がうまくい...
その他
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
3つのS(その2)
2019
/
11
/
01
今日はもう一つのS系統を紹介します。この系統は1990年代に廃止が検討されたものの、1999年に立て直して再開業した歴史があります。 北側の起点駅です。S系統は地上駅でA・C系統は地下駅です。但しA系統は通過する駅で各駅停車のC系統のみ停車する駅です。これもS系統の利用客が増えない理由かもしれません。 この路線はかつては全線複線だったようですが、現在は一部区間が単線化され、起点駅も棒式ホームです。それだけでも...
旅行レポート
コメント(0)
トラックバック(0)
続きを読む
プロフィール
Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。
カテゴリ
ダイヤ改正 (36)
その他 (81)
今後の鉄道 (101)
旅行レポート (36)
鉄道妄想 (48)
NY旅行記 (8)
特別企画 (23)
HC85系、315系特集 (37)
道路 (16)
ニュース (75)
リンク
鉄路の星チャンネル 動画編 FC2
公式Twitter
関西線特集ページ
鉄路の星 ニコニコ静画
鉄路の星 ニコニコ動画
公式ホームページ
管理画面
最新記事
315系8両編成全て製造完了 (09/24)
JR東海、企画切符を見直す (09/04)
東海道・山陽新幹線連日の運休 (08/17)
東北旅行に行きました (08/13)
車内販売ついに廃止?? (08/09)
月別アーカイブ
2023/09 (2)
2023/08 (5)
2023/07 (5)
2023/06 (8)
2023/05 (8)
2023/04 (6)
2023/03 (9)
2023/02 (7)
2023/01 (10)
2022/12 (5)
2022/11 (7)
2022/10 (8)
2022/09 (7)
2022/08 (5)
2022/07 (6)
2022/06 (9)
2022/05 (5)
2022/04 (7)
2022/03 (8)
2022/02 (8)
2022/01 (9)
2021/12 (10)
2021/11 (5)
2021/10 (6)
2021/09 (9)
2021/08 (13)
2021/07 (6)
2021/06 (7)
2021/05 (6)
2021/04 (13)
2021/03 (1)
2021/02 (3)
2021/01 (4)
2020/12 (9)
2020/11 (4)
2020/10 (7)
2020/09 (7)
2020/08 (13)
2020/07 (7)
2020/06 (6)
2020/05 (13)
2020/04 (13)
2020/03 (31)
2020/02 (12)
2020/01 (9)
2019/12 (9)
2019/11 (8)
2019/10 (10)
2019/09 (14)
2019/08 (18)
2019/07 (12)
2019/06 (5)
2019/05 (4)
2019/04 (15)
2019/03 (8)
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
鉄路の星チャンネルカウンター
現在のアクセス数
現在の閲覧者数: