2020年02月 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ
  • 踊り子の変化
     今回のダイヤ改正でもっとも車両が入れ替わるのは伊豆半島に向かう特急・観光列車です。引退 251系 スーパービュー踊り子廃止 E259系 マリンエクスプレス踊り子、651系 伊豆クレイル継続 185系転用 E257系 踊り子登場 E261系 サフィール踊り子 伊豆方面最古参の185系だけは運行継続ですがそれ以外の車両は入れ替わります。スーパービュー踊り子が185系より先に引退 長いこと伊豆観光の看板列車だったのがスーパービ... 続きを読む
  • ひかりレールスター試乗会から20周年
     2000年ダイヤ改正20周年記念計画記事も2つ目となりました。今日はレールスターの試乗会から20周年となります。但しレールスターは3回行われ3月4日と5日も行われました。週末を狙って行ったようです。今となっては多くの設備が廃止されてしまいましたが多くの接客設備が搭載されています。個室 これまでは100系・200系の階下席がグリーン個室になっていた例もありますが指定席個室はレールスターが初めてとなります。レールスタ... 続きを読む
  • 新型肺炎と鉄道
     新型肺炎は日本各地でも感染が広がり各種の行事は中止方向です。観光客も減り鉄道利用とりわけ新幹線利用が減っています。鉄道ファンの中にも活動自粛を決めている人がいるようですね。しかし今年春でラストの列車や今年春から走り出す列車も多く悩みどころでしょう。 投稿者は元々遠くに撮りに行くことは少ないので活動に変更はありません。一つあるとするならば700系のラストランを、ささしまから撮るかどうか迷っているとこ... 続きを読む
  • 2020年春ダイヤ改正について~東海道・山陽新幹線編~
     時刻表の2020年3月号を入手しました。その中の山陽新幹線のダイヤについてみていきます。それ以外のところに関しては3月第一週をめどに投稿します。なお今回の記事では日中ダイヤについて触れることにして、朝や深夜のダイヤについては割愛します。また全体のまとめとなる記事は3月14日のダイヤ改正当日に出そうと思います。東海道新幹線のひかり・こだまはのぞみ停車駅での接続待ちが 今回のダイヤ改正でこだまもN700Aに統一さ... 続きを読む
  • 宗谷本線特急運転20周年
     いよいよ2000年3月JRダイヤ改正20周年記念企画の本格的な記事を書いていきます。本日は宗谷本線の特急「スーパー宗谷」の試運転からちょうど20周年にあたる日です。この日初めて宗谷本線に特急が運転されました。今日は裏話に触れていきます。元々宗谷本線は急行しか走っていなかった  宗谷本線は元々速度を出せる路線ではなかったので急行しか走っていませんでした。しかし長大な路線なので昭和時代は旭川から稚内まで4時間以... 続きを読む
  • 静岡県と三重県の交通(その1)
     前回の記事ではリニアの件で静岡県と三重県が衝突していることを書きました。この2県に関しては地理的事情および鉄道事情に関して似ている点も多いので今回は比較検討していこうと思います。似ている点・静岡は横長、三重県は縦長そして両県とも海岸線が長い そのため、端から端までの移動距離が長くなります。・県庁所在地と人口最大都市が異なる 静岡県は県庁所在地は静岡市ですが人口最大都市は浜松市。三重県は県庁所在地... 続きを読む
  • 静岡県と三重県の交通(その2)
     今回は前回の記事の続きです。簡単にまとめると地理的条件は似ていますが鉄道利用率の推移に関しては結果が反対になったという話でした。対照的な両県だが 対照的な両県ですがどちらも沿線自治体の努力あっての結果であることは間違いありません。三重県は不便と言われていた道路を改良した結果、道路利用が伸びました。静岡県は自治体が駅改良にお金を出したりJRと鉄道利用促進イベントをして鉄道の利用を伸ばしていきました。... 続きを読む
  • リニア問題で静岡県知事と三重県知事が衝突
     だいぶ前の記事です静岡県の知事と三重県の知事でリニアをめぐってトラブルがありました。元々三重県知事は静岡県で水問題が大きくなってから早期開通を求め続けていて、意見に相違がありました。静岡県知事と愛知県知事の意見の相違も有名ですが、愛知県と共に大きな期待を寄せていたのが三重県です。三重県の場合、現在北側では人口が増えているのに対して、松阪より南では人口が減少しています。そのため南部へのアクセス向上... 続きを読む
  • ローカル線で動きが
    この1か月で話題となったローカル線のニュースをまとめて取り上げます。日田彦山線バス転換 17年の豪雨災害で不通となっている日田彦山線ですが、ついに大分県と福岡県がバス転換で話を進めることが分かりました。一方で東峰村は反対しています。今回は一般道を使った区間とバス専用区間を設定する形となるようです。具体的には集落などっが多いところは一般道を使いアクセス向上を図り、峠などは専用区間で高速化を図ります。ま... 続きを読む
  • 近鉄特急運用変更
     2020年3月14日は近鉄名阪特急「ひのとり」が運行開始となります。それに伴い特急の運用が変更となります。また近鉄HPで駅掲示用の時刻表が公開され、特急列車だけではなく一般列車のダイヤもわかるようになっています。このブログでは特急の運用についてみていきます。ひのとり運行開始 今回の発表で時刻表に使われるひのとりのマークが明らかになりました。ダイヤに関してはすでに発表されています。なお休日は大阪難波発、名... 続きを読む

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: