2021年11月 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ
  • 紀伊半島の道路は改良されているけど迷道路!
     紀伊半島といえば、海岸から見るとすごく高い山に圧倒される印象があります。そもそも海岸が崖になっているところも数多くありますね。そのためとても狭い国道、県道がほとんどでした。未開通区間も数多くあったほどです。そもそも昔は紀伊半島の海岸を1周回る国道42号のトンネルも狭かった時代があり、1990年頃までに新しいトンネルを掘って、既存トンネルの多くが歩道トンネルになりました。しかしこの歩道トンネルはとてもか... 続きを読む
  • ニコニコ動画始めました
     先日11月23日にニコニコ動画での投稿を開始しました。これから祝日などをメインに投稿していきたいと思います。ニコニコ静画とも連携して、夢電の投稿もしたいと思っています。みなさん是非ご覧ください。 このブログでは来月はダイヤ改正の発表に合わせた記事を書く予定です。その他に時事的な話があったら追加で書きます。JR東海在来線関係も新たな情報が入り次第書くと思います。... 続きを読む
  • 315系について公式発表がある
     本日は11月17日に発表があったJR東海の315系の投入発表について取り上げます。投入は3月5日に中央線、中央線は2024年春までに投入完了 気になる運行開始日は3月5日となりました。この日がダイヤ改正になるか否かは微妙で、315系はダイヤ改正直前に投入して既存車両の転用やその準備に数日使うかもしれないからです。ダイヤ改正日はJR他社の発表でわかる可能性もあるので動静を見守ります。また名古屋中津川間は2023年度までにす... 続きを読む
  • 2022年春、JR東海のダイヤ改正がある?
     一部では2022年にはJR東海の在来線で大幅ダイヤ改正との情報があります。仮にダイヤ改正が行われるならどのようなことがあり得るか書いていきます。なおJR東海のここ数年のダイヤ変更と関西線のダイヤ変更予想については昨年末に書いたダイヤ改正関連の記事も併せてご覧いただけるとありがたいです。 昨年の記事でも書きましたが2019年、2020年は東海道線を中心としたダイヤ変更があり、2021年は静岡県内と非電化区間でダイヤ変... 続きを読む
  • 315系いよいよ?
     11月7日の未明に、315系の1編成が日本車輌から神領に送り込まれました。8両編成で、号車ステッカーがついていたということです。そうなると8両編成は他編成との連結はほとんどないかもしれません。神領に送り込まれているので、中央線での運転が濃厚となっています。 またC編成を名乗っていますがJRCentralの頭文字を付けるにふさわしい車両になるでしょうね。 一方で神領の211系も検査に入ったり、神領の313系に改造がなされ... 続きを読む

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: