2022年01月 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ
  • 時刻表少し見てきました
     1月25日に今年の春ダイヤ改正以降の新幹線~特急の時刻表が書かれた時刻表が発売され早速図書館には大型時刻表がおかれていました。今回のダイヤ改正はコロナの影響をうけた調整といわれていますね。ただ巻頭特集では今年に作られる車両の話、西九州新幹線などが中心でした。今回はJR東海のダイヤについて、特急やホームライナーのダイヤからわかっている点をまとめてみます。313系ホームライナーはこの春で見納め 来年の春中央... 続きを読む
  • 動画進捗 1月
     2022年初めての動画進捗の報告です。改めまして動画の投稿予定を書きます。ニコニコ・グッズ編リメイク               2月11日と23日・三重のJR線特集              3月21日・A列車リメイク                GW・○○に負けない(JR東海の路線紹介) 8月休みFC2動画・関西線特集    2月~3月                  などを企画しています。 ニコニコは3月分までは... 続きを読む
  • 国鉄民営化から35年、国鉄型車両はそろそろ見納め?
     今年の4月1日に国鉄民営化からちょうど35年となります。ちょうど在来線車両の寿命が30年から40年であることを考えると、国鉄末期の車両たちも完全撤退が見えてきます。実際JR東海はこの2022年3月をもって国鉄時代に製造した211系を引退させるほか、国鉄設計JR製造である211系5000番台も2026年に引退させるので、JR東海が運転する列車は全てJR設計の車両に統一されます。今回は他のJRの国鉄型の保有状況を見ていきます。島三社は8... 続きを読む
  • やっぱりJR東海の在来線には明るい未来がある!
     新型肺炎で各鉄道会社が苦戦しています。特に新型肺炎が収まっても、2019年以前には戻れないという見方も強まってきました。たとえば出張需要などはWeb会議に置き換わり、関東関西ではこれまでのオフィス業務からWeb業務への変更も見受けられます。観光に関しても特にインバウンドはもとに戻らないと言われています。JR各社の経営陣も利用は戻らないという結論に至ったようですが、JR東海は独自路線を貫き、利用客が回復すると... 続きを読む
  • さらに進む鉄道の縮小
     12月から1月にかけて各鉄道会社から本数の削減や値上げの話が相次ぎ、将来的なローカル線の廃止についての言及もありました。新型肺炎による利用減少と、利用回復が見込めない中での判断とされていますが、鉄道会社が経営難に苦しむのは、新型肺炎だけではないかもしれません。増え続ける経費、減る売上 新型肺炎以外に鉄道経営を圧迫するのは社会のニーズに合わせ得た経費増加でしょう。ここにはバリアフリー化や、警備員の増... 続きを読む
  • 関西線のダイヤ改正予想 (2022)
     2022年3月12日のダイヤ改正では中央線の運用が大きく変わります。関西線の方は区間快速の八田春田停車が発表されて、211系0番台が3月中の引退ということが明らかにされています。最終列車も亀山行きが四日市行きになる代わりに1本前の列車が四日市行きから亀山行きになります。発表内容はここまでですが、関西線には大きな変化があるかもしれません。大きな変化があると考える理由を説明します。中央線の運用変更の影響をもろに... 続きを読む
  • 中央西線のダイヤ改正
     ダイヤ改正発表から3週間たちますが、ここで2022年春の中央線の変化を踏まえつつ、315系に統一される2024年春のダイヤ改正について予想を書いていきます。今回のダイヤ改正で既に315系統一への動き 中央線は8両編成統一とホームライナーの減便で315系統一そしてホームライナーに使われている313系8000番台の撤退の準備ができたとされます。改正後のホームライナーは383系だけで回せる数となりました。最高時速120キロ高加速運転... 続きを読む
  • 年末年始の鉄道のニュース
     12月から新年にかけてJRなどの鉄道会社からの発表が多数ありましたのでブログにしていきます。JR東海のHC85系、7月から運転 HC85系の運転開始は7月からになると発表がありました。まだ西日本区間での試運転は少ないので名古屋~飛騨古川の運転が中心となりそうです。この春のダイヤ改正ではひだと南紀のダイヤと運用がHC85系が入る前提で設定されると思います。肥薩線いよいよ廃止? 令和2年の水害で運休中の肥薩線の... 続きを読む
  • 明けましておめでとうございます
     新年明けましておめでとうございます。今年も鉄路の星をよろしくお願いします。 これまで、僕の活動の目的がお金儲けのためだと思っていた方がいるかもしれませんが、そんなことはありません。実際にブログや動画では広告の掲載は最低限にしています。創設時の目標は、鉄道の魅力発信と、とある素敵な日について多くの人に知ってもらうことです。このことは鉄道ファン以外の方にも知ってほしいです。この夢を実現させることは20... 続きを読む

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: