2022年02月 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ
  • 2022年JR東海のダイヤ改正について
     2月25日には時刻表が発売されました。今回はJR東海の在来線ダイヤについて新たに判明したことを書きたいと思います。中央線は増発 すでに朝の上りの増発は公式発表がありましたが、これに伴い早朝の下りも増発が行われます。一方で夕方に関しては目立った本数変化はなくHLの縮小に伴う普通快速の調整に留まります。中央線は8両統一で名古屋駅折り返しの時間が短縮となります。このため普通と快速はほとんどが7番線8番線発着とな... 続きを読む
  • 桑名駅と津駅の改良
     三重県の駅の改良について紹介します。写真はまた動画での投稿を予定しています。2022年2月時点の桑名駅 写真の掲載は省略しますが、桑名駅のJR、養老、近鉄各ホームの部分は工事のほとんどが落ち着いてきました。一方で駅前広場は海側山側ともにまだ続きます。海側に関しては北勢線西桑名駅と桑名駅の間の空間のスペースの工事がメインとなってきています。これに付随して、JRの1番線の反対側は舗装がされていましたが駐車車両... 続きを読む
  • やくもに新車、JR東海は検査周期の見直し
     前回は鉄道の見直しに関する話題をまとめましたが今回は明るい話題を揃えました。やくもは振り子の新型特急車両製造へ 2010年代後半から計画されていた、381系「やくも」の置き換えで新型車両を製造の話ですが、新型肺炎の影響で、続報が途絶えていました。しかしながら2022年2月になり、いよいよ新型車両273系の投入が発表されました。273系は4両編成で製造になるようです。元々JR四国の8600系が伯備線を試運転していた時... 続きを読む
  • 国交省で鉄道の見直しの検討が始まる
      今週に入って国交省から鉄道の在り方についての議論が急速に進みました。1点目が地方鉄道の見直しについてに議論が始まった点で、2点目が運賃の値上げについてです。いずれも鉄道会社が鉄道の経営を維持するのが困難の状態となったからです。地方鉄道の見直し 専門家や鉄道会社の人も集まって地方鉄道の検討会が始まったようです。今のところ意見交換が主なところだったようですが、今後はバス転換、乗り合いタクシーなどへの... 続きを読む
  • 紀勢線の路線改良 第4回
    今回は駅の移設を含んだ紀勢線の改良案です。なお国土地理院の地図はかなり縮小した地図を採用しています。 相可三瀬谷間は駅の移設をしなくても改良は可能ですが、駅を移設するとより直線的な線路を敷けるようです。 大内山駅の移設をすると幾分急カーブが減ります。 尾鷲から熊野市までは崖が多い区間です。この区間は駅の移設を行い内側に線路を敷く以外の改良は難しそうです。しかもこの改良案では二木島駅は廃止しないとい... 続きを読む
  • 紀勢線の路線改良 第3回
    お待たせしました。今回は駅の移設を伴わない紀勢線の路線改良案の後半です。次回の記事は駅の移設を伴う改良案です。紀伊長島に着くまでに大きく迂回 梅ヶ谷紀伊長島間は急勾配などもあるためなのか、大きく迂回しています。新しい線路を付け替えると一気に制限速度などが緩和されそうです。ただしこのルートを作ると200メートルの勾配を6〜7キロメートルで上がることになってしまい、気動車の馬力があったとしても難しそうです... 続きを読む
  • 紀勢線の路線改良 第2回
     それでは紀勢線改良の記事、はじめは駅の移設を伴わないバイパス線建設についてです。この記事では多気から尾鷲の間を対象にしています。尾鷲から熊野もかなりカーブが多いですが、バイパス線を建設するには駅の移設を伴ってしまいます。今回は駅の移設を伴わないバイパス線建設なので、この区間の整備はしないと考えます。それでは多気から南下する形で紹介します。  紀勢線は多気駅で参宮線から分岐して相可駅までが急カーブ... 続きを読む
  • 紀勢線の路線改良 第1回
     昨年12月より予告していました、紀勢線多気〜熊野市間の改良ができないかというテーマで2月前半に記事を書いていきます。今日は第1回ですので、動機や検討に当たっての条件等を書いていきます。高速ができても鉄路は必要 紀勢自動車道は2006年3月に伊勢自動車道の勢和多気JCTから大宮大台ICまで開通したことを皮切りに、2021年に熊野市まで伸びました。和歌山側からも少しずつ延びていて現在は白浜の少し先、江住まで延びていま... 続きを読む

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: