2022年06月 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ
  • 動画進捗6月
     6月も終わりそうですが、ここでまたニコニコ動画の進捗を紹介します。いよいよ予定も固まってきました これまで投稿スケジュールについてはアンケートやTwitterのフォロワーさんと相談しながら検討していましたが、その中で具体的な日程を決めることができました。まずは「それでも残る!三重県のローカル線」の続編の投稿を7月18日に行うことにしました。「それでも残る!三重県のローカル線」の続編投稿に伴い、「負けない!J... 続きを読む
  • 2022年関西線朝夕仮ダイヤ作成
     昨年も関西線仮ダイヤを作成しましたが、今年春に区間快速停車駅追加を受けた仮ダイヤを作成しました。昼は区間快速の運転がされてないので今年は仮ダイヤを作成しませんので気になる方は昨年作成の仮ダイヤをご覧ください。このダイヤ、桑名駅のホーム増設が実現する前提で作成していますが、実現できない場合の仮ダイヤも機会があれば作成したいです。 実は昨年作成したダイヤよりも朝に増発する数を減らして作成しています。... 続きを読む
  • FC2動画まとめ(JR東海の在来線後半)
     先週に引き続きJR東海の在来線情報についてまとめた動画を紹介します。今回は2021年7月以降投稿分を紹介するので、実際に315系が製造され始めてからの動画でより具体的なことが明らかになっていきました。 この頃211系や311系が相次いで名古屋工場に入っていました。しかしながら211系で検査入りした車両の一部は今年春に廃車となりましたので、検査を受けてすぐの引退も十分にあり得るようです。 315系がどんな車両になるのか... 続きを読む
  • 関西線複線化の効果と折り返し問題
     最近関西線名古屋地区の複線化についてまた盛り上がってきているので、このブログでも改めて関西線の複線化に関する話をまとめていきたいと思います。複線化で実現できそうなこと・信号待ち解消による所要時間短縮・遅延発生時のダイヤ回復力向上 特に関西線は一度遅延が発生すると遅れている列車の待ち合わせのために対向列車まで遅れが発生して、延々と収まらない傾向があるので遅延解消の効果は大きいです。増発できると言い... 続きを読む
  • FC2動画まとめ(JR東海の在来線前半)
     今回はこれまで僕の動画で多めに取り扱ってきたJR東海の在来線についての動画をまとめて紹介します。投稿主がFC2動画の投稿を開始した直後、315系に関しての発表があった関係で、JR東海の在来線についての動画は実質315系関連の動画がほとんどとなっています。 まずは2020年元旦に315系に関する情報が初めて入った時の動画です。この段階では42編成352両という内訳は未発表でした。今回は4両と8両しか入らないので2両ワンマン運... 続きを読む
  • 三重県のJRのあり方が変わるかも??
     これまで利用者の少ない路線も駅も廃止せず10年間は減便すらなかったのが三重県のJR路線でした。沿線側から見れば近鉄のないところはJR、近鉄のあるところは近鉄が地域の足として地域の足として機能している状態でしたので、自治体としても、上下分離された路線を除けば支援することは少なくて済みました。ところがまず今年の春に関西線の非電化区間が見直し対象に入ってきてここへの支援は必要になってきました。さらに近鉄も普... 続きを読む
  • 三重県道8号は秋に改良
     昨年の夏から記事にしている県道8号ですが、先週に久しぶりに工事状況を確認しました。尾平イオンの交差点改良 イオンの駐車場の位置を変更した上で、県道8号と国道477号の交差点を改良する計画ですが、今年の11月ごろには完成することがわかりました。撮影する余裕はありませんでしたが現在は道路の形ははっきりわかる状態です。波木町から内部川区間の改良 県道44号並木町東交差点から国道1号までのバイパス整備のうち、内部... 続きを読む
  • FC2動画まとめ
    今日はこれまでに投稿したことがあるダイヤ改正内容紹介をはじめとする、JR7社についての特集をしたときの動画をまとめて紹介します。ただし量が多いので今回紹介するのは各シリーズの先頭の動画のみです。 2020年春のダイヤ改正についての動画をまとめていました。 2020年度末、新型肺炎の影響がまだ小さかった頃の動画です。このときの各社の計画は積極的な投資もありました。 2020年夏に各社の利用者回復のための取り組みを... 続きを読む
  • HC85系の投入計画とN700Sの追加投入
     2021年5月末にJR東海から臨時列車の運転計画と共にHC85系の運転スケジュールが発表されました。またN700Sの2023年度から2026年度までの投入数も発表がありました。HC85系は2往復で運転開始 7月1日からの1か月は2往復でHC85系の運転が始まります。その後8月からは3往復での運転となります。すでに4両4編成(うち1編成は試作車で日本車輛で改造中)と2両1編成が日車から出場していて試運転を始めていますので当面は今製造されてい... 続きを読む

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: