2022年11月 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ
  • ニコニコ動画投稿開始から1周年
     先週11月23日にニコニコ動画での投稿開始から1周年を迎えました。1年間、計画通り運営できてよかったと思います。最近はタグの貼り付けと広告の設置でよりよく運営できていることを感じます。今日はニコニコでの投稿と、このFC2鉄路の星ブログについて少し記事を書いていきます。ニコニコ静画の投稿タイミング変更とニコニ立体への挑戦 予定通りとはいうものニコニコ静画では投稿間隔に偏りが出てしまった印象が拭えません。こ... 続きを読む
  • JR東海もバリアフリー化へ
     先週、JR東海も再来年の春に鉄道駅バリアフリー料金制度を利用して10円の値上げを名古屋都市圏で行うことを発表しました。また東海道新幹線の東京~品川間と京都~新大阪間もJR東日本やJR西日本に合わせて来春値上げするようです。新幹線の場合は各地区内の相互発着をする場合が対象になります。 値上げ分で新大阪駅、名古屋駅金山駅の中央線ホームや千種駅、大曽根駅でホームドアを設置して、このほかの駅でもバリアフリートイ... 続きを読む
  • ジブリパークに行ってきました
     先週は愛知環状鉄道とリニモで記念ラッピングをしていると聞いてジブリパークに行ってきました。行程はまず、藤が丘から八草まで行き、そのご愛知環状鉄道で高蔵寺まで行き、そこから中水野で途中下車して岡崎、岡崎から八草に戻り、八草からの帰りにジブリパークとイオンモール長久手で途中下車しました。ただし、ジブリパークは雨の中の見学となってしまいました。リニモ沿線、愛環沿線にはアピタやイオンモールが多い まず藤... 続きを読む
  • 2022年10月JR東海が長期計画を発表(在来線編)
     先週はJR東海の新幹線の今後15年の変化について記事を書きましたが、今回は在来線について詳しく書いていきます。在来線のワンマン運転拡大 在来線でも車外カメラの設置とホームドアの拡大を通して3両以上でのワンマン運転を行うようです。対象の車両は新型315系だけではなく313系も車外カメラを設置してワンマン運転を行うようです。またワンマン運転の拡大のイメージ図では、3両以上のワンマンでは駅での清算が原則となりそう... 続きを読む
  • 2022年11月九州旅行
     昨年に引き続き今年も文化の日の前後に連休ができたので九州に帰りました。昨年は飛行機でしたが今回は新幹線での移動になりました。旅行中に新型肺炎がまた増加したという話も聞いたので、早めに行けてよかったなと思います。行き帰りの新幹線は満席 全国旅行支援や各地のイベントがあってなのか、3日の下り、6日の上り共に満席でした。思わぬ混雑ぶりに驚きでした。行き帰りとも指定席を取っていて、帰りは非日常を味わいたい... 続きを読む
  • 2022年10月JR東海が長期計画を発表(新幹線編)
     2022年10月JR東海から今後10年から15年にわたって行う改革について資料が公開されました。対象は新幹線在来線です。人員も、新規採用数を調整して2割削減するようです。今回は新幹線についての内容を見ていくことにして次回は在来線について見ていきます。新幹線では自動運転・運転士がドア確認を行うことに 東海道新幹線ではN700A以降の車両で速度を一定に保つ機能を搭載していますが、今後N700Sを対象に、さらに自動化を進め... 続きを読む
  • ジブリパーク開業!鉄道の動きも熱い!
     2022年11月1日にジブリパークが、愛・地球博記念公園の敷地内に開業しました。既存の公園施設は維持しつつ、未使用地を活用した公園となりました。このジブリパーク開業に合わせて鉄道の利用増加が見込まれると周辺鉄道事業者が見込んで、増発増結、1日乗車券、ラッピングなどの取り組みを行っています。リニモ:増発と缶バッチ、ラッピング まず愛・地球博記念公園の最寄駅があるリニモでは朝中心に増発が行われます。このため... 続きを読む

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: