315系について公式発表 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ

315系について公式発表





 JR東海は正月に315系の開発を発表しましたが、今回新たに、公式ホームページより詳細が明らかになりました。そしてその後の交通新聞によると315系は8両23本、4両42本の投入が報じられました。

東海開発車両初の8両
 JR東海の在来線ではこれまで2両から4両までの列車を多く投入しました。しかし今回は特急型も含めて初めて8両の車両が投入されます。現状では東海道線、中央線で8両以上の列車が存在しますが、昼間は少なめなので一部の列車は増結することになりそうです。一方で2両編成の投入はありません。
消費電力は約3分の2
 長編成での運転を可能にする一つの要因としては消費電力が211系に比べて約3分の2になることです。そのため211系4両の消費電力と315系6両の消費電力がほぼ同じになります。費用を増やさずにサービスを向上させることができます。
静岡地区にも投入
 今回の315系投入では静岡地区も対象です。なお増結されるかどうかは不明ですが、現在は3両編成が多めなのに対して今回は4両編成が入り、3両や5両の奇数両数での運転が難しくなります。両数が変更になると思います。なお新駅である御厨駅は10両ホーム対応です。このためサッカーなどのイベント時では10両の臨時列車の運転が想定されます。静岡県とはリニアの件でズレが生じていますが、サービスの向上が図られます。

 詳しいことは二つの動画をご覧ください。


 今度は東海の在来線の歴史を振り返る動画を作ろうと思っているので、よろしくお願いします。
 
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: