JR東海の在来線に関して楽観視できる理由 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ

JR東海の在来線に関して楽観視できる理由

 個人的にはJR東海の在来線に関してはかなり便利になるという予想をしています。315系の投入計画公式発表からついた予想です。


他地区とは逆方向の投稿計画
 日本は既に人口減少社会です。そのため鉄道会社は以下の対策を取っています。
・保有台数を減らす…新型車両を30年以上使うことを見越して製造数を調節します。
・短編成の列車を増やす…今まで5両や6両が多かった線区に2両や3両を投入します。利用が多い今は3両を2本つなげるなどの対応をしていますが利用が減った場合に3両単行にできるので減車しやすいです。
 東海四県も人口減少は始まっていて特に静岡県は人口減少が進んでいますが、JR東海は逆の対応を取っています。
・保有台数…予備者確保の意味もあるが既存車より14両増車
・長編成化…今まで2両3両が多かったのに今回は4両と8両を増結
 これは利用が増えると見込んで投入計画を出したと言えるでしょう。

昼間の東海道線は静岡も名古屋も増車
 現在東海道線の静岡は原則3両(一部5,6両)、名古屋は普通4両、快速6,8両です。315系は静岡にも投入されるのが決まっていますが315系は2両や3両編成が作られないので昼間の315系充当列車は4両に増車されます。一方で名古屋に関してですが8両編成は23本入りこれが中央線と東海道線に入ります。しかし現在、東海道線中央線の昼間で8両が多い印象はありません。このため現在は6両以下で走っている東海道線中央線の列車が8両になる可能性が高いようです。なお、中央線は10両廃止の可能性もあり、その場合は減車となります。

30年はこの輸送量が維持される
 そして315系の固定編成を入れるので静岡では4両運転、名古屋では8両運転が315系が引退する30年後まで続くことになります。人口が減る中で、今より多い輸送量を30年間続けるには競合私鉄やバス、そしてマイカーからの利用客獲得が必要となります。もっとっも静岡や愛知では公共交通利用促進が進み鉄道利用率が上がり続けている背景はあります。また名鉄からの利用者獲得も順調で東海道線はもちろんのこと武豊線も電化以降右肩上がりです。それでも30年間利用を維持するにはさらなる名鉄からの利用者獲得と公共交通利用促進が必要です。そのためにはサービス向上が必要です。

具体的に行われるサービス向上とは
高速化…旧型車両引退に伴い東海道線、中央線では時速120キロ運転は可能になります。(一部区間は時速130キロ運転も可能)また今まで時速85キロ運転だった武豊線の高速化なども検討されるかもしれません。
増発…315系、313系投入に伴いホームドア設置、東海道線と中央線でワンマン運転する可能性があります。実現した場合人員が余るので、利用が伸びている東海道線、高山・太多線、武豊線、御殿場線の増発に人員を充てるかもしれません。

 特にJRと名鉄の並走区間で武豊線、高山線、太多線は本数が名鉄のほうが圧倒的に多くて利用が名鉄のほうが多いという現状です。しかし単線でも毎時4本確保することは物理的には可能で朝夕では行っています。昼間は人員の問題もあり毎時2本にしていますがここで毎時4本を日中でも行えば名鉄と本数が同じになります。(ただし武豊線は名鉄に対し遠回りなので不利)

静岡はひかり・こだま増発を前提にした投入?
 静岡では静岡市で静岡鉄道と並走しているほかは鉄道会社との競合はなくマイカーや高速バス、路線バスとの競合となっています。在来線と新幹線との接続や在来線同士の接続をよくすることで、速達性なのでリードしています。そして基本的には普通列車のみという設定ですが表定速度70キロ近くを出すなどの高速運転をしています。本数も区間にもよりますが毎時3本から6本という高頻度運転で待ち時間を減らしています。今回の315系・313系投入で加速力向上と最高速度引き上げが行われます。
 ただこれだけでは人口減少している静岡の鉄道利用は増えないでしょう。静岡ではリニア開通後、東海道新幹線で静岡県内に停まる列車が増える見込みです。このため東京や名古屋から静岡に来る人がバスから新幹線と在来線に移ることを見込んでいるのかもしれません。もちろん県内移動で鉄道利用も増えるでしょう。

関西線特集ページへ

 人口減少時代に輸送量を増やすという思い切った策にでたJR東海。おそらく勝算があると思います。確かに愛知や岐阜南部、静岡では公共交通利用促進の動きがあり追い風です。それでもここまで強気なのには今後のサービスアップもあるでしょう。ぜひ期待したいところです。
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: