JR九州がタクシー会社と提携 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ

JR九州がタクシー会社と提携

JR九州がタクシー会社と提携
JR九州と第一交通産業はより便利な移動サービスの実現に向けた提携を行ないます
 今年春のダイヤ改正でJR四国の牟岐線が徳島バスと提携し、阿南駅 - 甲浦間でバスに乗れるようになりましたがJR九州はタクシー会社と提携します。まずはキャンペーンを実施して利用促進を図るそうです。

まだまだ未定
 プレスにある通りどのような方向で連携していくかはこれから考えていくそうです。まずはMaas方式といい、タクシーと鉄道の予約と支払いを一体化できる仕組みを作るそうです。ICカードさえあれば一瞬で決済できるようです。

今後のダイヤ見直しの時に救援策として活用するか?
 JR九州と言えば昨年春に一気にダイヤ見直しを行い、自治体からの反発を受けました。とりわけ朝だけの運転になってしまった路線や夕方の帰宅時間帯の運転が取りやめになった路線も出てきてしまい、学生が使いにくくなり今年春は一部列車の復活を行いました。特に朝の通学時間帯だけ走らせても帰りの列車がないのならば使えません。しかし帰りは割と分散するので鉄道で運ぶ人数に達しない場合があります。R九州はもう一度大きなダイヤ見直しをする予定としていますが、朝は鉄道で輸送して昼や夕方は第一交通産業のジャンボタクシー(定員10人程)で運び、列車を減らした区間で救済措置をとることも検討しています。

鉄道と他の交通輸送システムとの連携は進むのか
 このように過疎地域では他の輸送システムと組み合わせて運行する地域も出てきました。確かに利用客が少ないならば会社の経営だけではなく環境にもバスやタクシーのほうが優しいです。そして人口が減ったら朝の便もバスに変える。そのような場合は円滑にバス転換ができるかもしれませんね。




スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: