HC85系運用拡大 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ

HC85系運用拡大

 7月に2往復の運転開始をして、8月に3往復運転となったHC85系ですが、秋の臨時列車2往復中の1往復にも運転されることが決まりました。さらには12月から富山発着のひだ3号とひだ14号もHC85系となります。全車普通席で2両または4両の運転となります。なおひだ3号は朝名古屋を出て昼に富山につき、ひだ14号は折り返しで昼に富山を出て、夕方に名古屋に着きます。このためしばらくは富山でHC85系が停泊することはないようです。ちなみに今回の変更で名古屋発着のひだ10往復の内4往復がHC85系になります。
 HC85系自体は4両編成(グリーン車付き)が6本、2両編成が2本が登場していて、これだけでも十分12月以降の運用を回せそうですね。とはいえ日本車輛ではHC85系を製造中ということもあり、秋にはもう少し車両数が増えるでしょう。
 最初に紹介した秋の臨時運転ですが、10月8日から10日までの間は南紀や鈴鹿F1サーキットの臨時も多数運転されます。そのためHC85系とキハ85系がたくさん活躍することになりそうです。

 もう一つJR東海管内で今年運転開始したのが315系ですが、315系は今年度は1本も製造されていません。しいて言えば昨年度製造の編成が1編成だけバッテリー搭載したのみです。今年度は4両の製造もおこなわれますが、それぞれの車両がどこに配置され、どの車両が置き換えられるか、転属の有無などが注目されるところです。
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: