近鉄動画2 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ

近鉄動画2

 本日はGW旅行の動画、2日目の旅行レポートです。(予定より1週間前倒しての投稿になります)
 

 2日目は早朝に津を出てから、八木まで行き、八木からは橿原・天理線、京都線、奈良線と乗車して、大阪線、信貴線も乗車しました。そしてその後は大阪難波から名古屋までひのとりに乗り、名古屋から四日市まで戻って湯の山線にも乗りました。この日は四日市で泊まっています。

 なお津から大和八木は2日間で2往復していますが、今回は途中区間をサニーカーで移動しました。サニーカーも塗色変更の際に内装も変わっていますね。また京都線は混雑していたので、西大寺から京都までは急行と普通を乗り継いで移動したものの、京都から西大寺までは特急を使いました。ACEでしたが、これもリニューアル後は初乗車です。

 この後一旦大阪難波まで行って、大阪難波から大阪上本町まで折り返しました。大阪上本町の地上駅もみましたが、近年では朝夕を除いて地上ホーム発着の特急がないので、昼間の大阪上本町駅は結構ガランとしか感じでした。

 その後信貴ケーブルを含めて信貴線に乗りました。信貴線に乗り終えた後は再び大阪上本町に戻り、大阪上本町から大阪難波までは鹿のラッピング付き車両に乗ることができました。

 そして大阪難波から名古屋まではひのとりに乗りました。これまでは各駅に停まる列車での移動が多かったのでノンストップのひのとりでの移動はずっと停まらないのが新鮮でした。名古屋では少し百貨店によって、そのあとは急行で四日市に移動、そのまま湯の山線で夕暮れを見ました。ただ菰野から湯の山温泉までの移動客までは利用も少なくて心配でした。

 ちなみに鈴鹿線はだいぶ前に乗車したことがあるので今回の旅行では乗っていません。二日目終了時点で残すところ志摩線のみとなりました。来週3日目の志摩線旅行の動画とブログを投稿します。






 

スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: