9月に315系8両編成のC22とC23が日本車両から出場しました。これで315系8両編成は全て出揃いました。10月以降、JR東海の在来線車両は315系4両を集中的に製造することになります。最も、この315系4両がどこで活躍するかは不明です。
また今年夏に313系4両が中央線の名古屋中津川間で久々に活躍しましたが、315系23編成目の営業運転が開始されればいよいよ中央線では普通・快速列車を315系に統一することができます。
211系が関西線復帰?313系が中央線名古屋中津川間で再び活躍する中、入れ替えで211系4両が関西線で乗務員訓練を行なっていました。わざわざ211系で運転していることから211系で関西線を増発するのでは?という話も出ました。
10月の時刻表では増発を確認できませんでしたが、今後に目が離せません。さわやかウォーキングもあるため臨時列車での活躍がないかも注目です。
まだまだ残るキハ85系ラストランから2ヶ月経つキハ85系ですが、一部の車両が名古屋に残っています。
名古屋では転車台の撤去も進んでいるので廃車待ちの可能性が高いですが、今後に注目です。
今年度の後半には大きな動きがありそうです。ニュースリリースや時刻表を見てみたいと思います。
スポンサーサイト
コメント