北海道新幹線のダイヤ その2 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ

北海道新幹線のダイヤ その2


 先日に続き、北海道新幹線についてです。北海道新幹線は利用客が少なく、100円の売上に200円の費用がかかってしまっています。もちろんこれは赤字なので、JR北海道には大きな負担となっています。その最大の理由がアクセスで、函館に直通しないことだと言われていますが、本数やダイヤも要因だと考えられます。1日の本数は上下各13本で内各10本が東京始発です。この本数は1~2時間に1本程度となり、新幹線としては本数が少なめです。このことも利用客が増えない原因だと言えるでしょう。
短編成大宮or仙台発着の短編成列車は設定できないか?
 山陽・九州新幹線では新大阪始発の8両編成で毎時1~2本の「みずほ」または「さくら」を確保しています。これが東京始発の16両だとこの本数は確保できていません。東北・北海道新幹線の「はやぶさ」は10両ですが、4両または5両で発着駅を大宮または仙台にして、停車駅を「はやぶさ」より多めにした列車を新箱出て北斗まで走らせることで本数を増やせるかもしれません。現在仙台以北各駅停車の「やまびこ」または「はやぶさ」と速達タイプの「はやぶさ」は盛岡で接続していますが宇都宮、福島からの接続などはまちまちです。宇都宮、福島から北海道の需要もあるので、やまびこタイプの列車を新函館北斗まで走らせることを提案します。
夢電まとめ
スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: