700系定期列車は12月まで - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ

700系定期列車は12月まで

 昨日はブログが投稿できなくて申し訳ございません。昨日投稿予定分はNY編ではありませんではなくN700系について取り上げるつもりでした。
 本日浜松工場で行われた「なるほど発見デー」で700系の定期運用が12月で終了されることが発表されました。年末の繁忙期のこだまは全てN700系になる可能性が高いです。

高頻度ダイヤで加速力の高いN700系を導入して遅延回復
 繁忙期は乗り降りに時間が掛かり、遅延が発生しがちです。こういった際に加速力が高いこだまだと速く次の停車駅について、のぞみまたはひかりに道を譲れます。そのためこだまに優先的にN700系を投入してのぞみの遅延回復を図るものだと考えられます。

N700Aは51本中50本投入された
 すでにN700AはG50編成まで投入されて、今回のなるほど発見デーの団体臨時列車はG50編成が担当したようです。そのため700系C編成は現在4本ありますが、本当は1本を除いて廃車にすることができます。もっともラストランがあるので2本ほど残すようですが、本当はいつでも定期運用から退くことができます。今回展示で使われたC50編成がいつまで残るかも気になります。

気になる700系のラストラン塗装は
 JR東海は0系、100系、300系のラストラン3回では特別塗装を施しました。今回のなるほど発見デーでは廃車済みのC49編成の先頭部分にステッカーを張っていましたが、塗装は施されませんでした。まだまだラストランの塗装については非公表の模様です。いったいどのような塗装になるのでしょうか。
 ラストラン以外ではAMBITIOUS JAPAN塗装がありました。これはのぞみ大増発に合わせたものでしたが、N700系統一記念で特別塗装はあり得るのでしょうか?

 個人的には乗るのは700系のほうが好きでしたが、N700系統一後にダイヤが良くなると聞いているので今回のN700系統一は歓迎しています。鉄道ファンになってから初めて新型車両統一について喜んでいるのかもしれません。もちろん寂しさもありますが自分自身新幹線を使う機会も少ないので、利用者が喜ぶ形に変わってほしいなと思います。


スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: