キハ261系観光列車 - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ

キハ261系観光列車


 先日、JR北海道から、キハ261系観光列車仕様車両の投入が発表されました。クリスタルエクスプレス、ノースレインボーエクスプレスの代替車両として団体、修学旅行、臨時列車として走るほか普段は宗谷本線などの特急にも使われるようです。

20年ランナー、キハ261系
 キハ261系は2000年3月に宗谷本線の急行「宗谷」格上げに伴い登場しました。その後2006年にはキハ261系1000番台が「とかち」などで運用を始めました。特徴は前面部が789系「スーパー白鳥」に似ている点です。その後も1000番台は量産されていきました。2011年に後継のキハ285系の開発が始まりましたが2014年にはキハ285系の開発中止が決定。その後「スーパー北斗」にキハ261系1000番台が投入されることが決まりました。キハ261系は製造費がキハ281系、キハ283系よりかからないので経営が苦しい北海道にとって投入しやすいようです。そしてキハ261系が営業運転開始して20年となる来年は新たに5000番台が投入されます。更にキハ281系、キハ283系の置き換えもキハ261系1000番台で行うことが発表されています。そうなると四半世紀近くキハ261系が作られることになります。
 通勤列車だと長期にわたり製造されることがありますが、JR特急でここまで長期にわたって製造される列車はなかなかないと思います。キハ261系で経済的かつ、性能も優れていることということですね。

キハ261系をキハ261系で置き換え?
 雪国で走るJR北海道の車両は老朽化も早く進みます。キハ40系もJR北海道は置き換え対象としているものの、九州、四国、西日本、東日本では今後も活躍しそうです。またキハ281系やキハ283系よりも前の特急車両であるキハ185系も現役です。
 宗谷本線に投入されたキハ261系0番台もキハ283系と同世代ですのでいずれかは置き換え対象となります。この際代わりに投入される列車はキハ261系1000番台になる可能性があります。東海道新幹線ではN700系がN700系を置き換える時代が来ますが北海道ではキハ261系がキハ261系に置き換わる日が来るかもしれません。在来線で同じ形式同士で置き換えるのも珍しいです。
 
 北海道では来夏のオリンピックのマラソンが札幌で行われる可能性が出てきました。マラソンが行われる場合観光客も来ると思うので北海道でも盛り上がるといいですね。どうもキハ261系5000番台の投入は間に合わなさそうですがその場合でも既存車両でうまく観光客をのせてほしいです。キハ261系5000番台はリピーターを寄せられるといいですね。もちろんオリンピック関係なしに北海道の観光産業発展に貢献してほしいです。




スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: