3つのS(その1) - 鉄路の星 公式ブログ
fc2ブログ

3つのS(その1)

 NY旅行記も最終盤に入りました。今週と来週で終わりになりますが、この2週間は、週2回ずつ投稿します。
 今回はNY地下鉄の3つのシャトル路線を紹介します。シャトル路線は3つとも"S"のマークが入り比較的短距離を往復します。但し必ずしも2駅しかない訳ではありません。20190813_211350973_iOS.jpg
 こちらはマンハッタンのS系統です。2駅を往復する路線です。ラッシュは3つの線路を使っていったり来たりする単線並列の運行形態をとっています。7系統と完全に並走していますが7系統のほうが便利なようです。撮影時はラッシュだったので終点マークしか撮れませんでした。悪しからず。
20190830_150202696_iOS.jpg
 こちらはJ.F.K空港より南の海辺に存在するS系統です。A系統のブロードチャンネル駅から分かれる形でロッカウェイ・パーク-ビーチ116丁目駅まで向かいます。なおラッシュ時はA系統の列車もロッカウェイ・パーク-ビーチ116丁目駅まで乗り入れします。
 ブロードチャンネル駅は2面2線です。S系統とA系統は同じホームを使います。そのためブロードチャンネルに到着する列車は北行きホームに着いて乗っていた客を下ろし、写真の引き上げ線に入り、その後南行のホームに入って客を乗せブロードチャンネルを発車します。そのためA系統の運行の妨げにならないように速やかな降車と引き上げ、入線が必要になっています。
20190830_160643006_iOS.jpg
 写真はロッカウェイ・パーク-ビーチ116丁目駅です。この駅は列車の留置線が何本かあります。隣の列車はA系統の表示で留置されていました。この日は8月の終わりで、近くの海辺には釣りの人や海水浴の人で賑わっていました。

 次回はもう1つのS系統について紹介します。





スポンサーサイト



コメント

コメント(0)
コメント投稿
非公開コメント

プロフィール

tetsuronohoshi

Author:tetsuronohoshi
twitterとFC2動画、ニコニコでも活動しているいとなみです。またいとなみという名前で学生向けのブログも取り扱っています。そちらもよければ見てください。

鉄路の星チャンネルカウンター

現在のアクセス数

現在の閲覧者数: